【一般社団法人 ユアセル】お問い合わせフォームのエラー対応

はじめに

一般社団法人ユアセルの公式ホームページ(以下、HP)のお問い合わせフォームから送信されたメールが、フォームの作成者に届かない問題が発生しました。代表から対応を依頼され、原因調査と対策を実施しました。

環境

  • HPは「さくらのレンタルサーバー」上でWordPressを使用
  • お問い合わせフォームは「Contact Form 7」を使用
  • 2024年3月以降、週1回届いていたメールが急に届かなくなった
  • HPからのメールは [email protected] から [email protected] 宛に送信される設定

調査のポイント

  1. サーバー上でメール送信の処理が正常に行われているか
  2. [email protected] というメールアドレスが、そもそも「さくらのメールサービス」上に存在しない
  3. 2024年3月に何か設定変更があった可能性がある

実施したこと

1. ログの確認

まず、メール送信処理が正しく行われているかを確認するため、WordPressプラグイン「WP MAIL LOGGING」を導入しました。

ログを確認したところ、メールは正常に送信されていることが判明。

{
"mail_id": "1",
"timestamp": "2025-03-20 11:16:35",
"receiver": "[email protected]",
"subject": "ユアセル \"[your-subject]\"",
"message": "お問い合わせのテストです",
"headers": "From: ユアセル <[email protected]>",
"error": null
}

→ 送信処理自体は成功しており、サーバーや「Contact Form 7」の設定ミスではないと判断

2. メール送信方式の調査

調査の結果、Contact Form 7のデフォルトのメール送信方式は PHPのmail関数

しかし、

  • [email protected] は実際に存在しないアドレスであり、
  • GmailではSPF/DKIM認証が適切でないメールをブロックする可能性がある

これらの理由から、メールが受信されていないと考えられました。

SMTPサーバー経由で送信する設定への変更が必要 であると判断。

3. SMTPによるメール送信への切り替え

SMTP経由でのメール送信を実現するため、以下の対応を実施しました。

  1. 返信用のメールアドレス [email protected] を新規作成
  2. 「MP Mail SMTP」プラグインを導入し、さくらのメールサーバーのSMTP設定を登録
  3. Contact Form 7の送信元メールアドレスを [email protected] に変更

→ これにより、メールが [email protected] に正常に届くようになり、問題が解決しました。

まとめ

  • PHPのmail関数によるメール送信は、Gmailなどでブロックされる可能性がある
  • SMTPサーバー経由で送信すれば、SPF/DKIM認証エラーを回避できる
  • WordPressでメール送信の安定性を確保するには、「MP Mail SMTP」などのプラグインを活用するのがベスト

今回のインシデント対応を通じて、WordPressのメール送信の仕組みについて深く理解することができました。

同じような問題に直面している方の参考になれば幸いです。

Happy Hacking!